2012年8月1日水曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 Even though

本日のスカイプ英会話はカランメソッドSTAGE5

久々のテレサ先生。

忙しいのか?と言われた。まぁ忙しいのですが、

朝の時間帯はあんたらが予約が争奪戦になっとるんですわ、、

ところでSTAGE5が尋常じゃない長さの質問がでてきた。

はっきりいって、テキストみんと答えれんよ。。たんなる音読。。

んー。カランをこのまま続けていいものかと、、

2012年7月26日木曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 soon,at once

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5

講師はフロア先生。

soonとat onceの違いを習う。

今まで、この違い意識してなかったけど、


soonのほうが長いのね。。


2012年7月25日水曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 remind,remember

本日のSkype英会話はカランメソッドのSTAGE5

仕事の関係で3週間くらいサボっていたのだが、

体感的に劣化度がすごかったです。

やっぱりたまにしゃべっていないと、すぐに英語はでてくれません。

こつこつ続けることが重要ですね。


2012年6月22日金曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 catch,habit

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5

講師はフロア先生。

英語スピーク速度が依然より早くなった気がする。。

最初のほうが忘れて聞きとれん状況がある。

本日も文法事項はなしで、語彙強化

to be in the habit of doing somethingという長めの

センテンスがでてきた。

habit of は記憶必要。

2012年6月20日水曜日

本日のskype英会話:日常英会話クラス レベル3

本日のスカイプ英会話は日常英会話クラス。

講師はテレサ先生。

簡単なので、2レッスン分をうけました。

Can I help you?
Thank  you or You’re welcome?

簡単なフレーズだけど、よくわかっていないものや知らなかったものがあり。

-If you were in my shoes
-It all depends
-My lips are sealed
-Make yourself at home
-Don't get me wrong


2012年6月19日火曜日

TOEIC850点とれて、英語学習について


900点とはいかないけど、語学留学もなしでそこそこ良い点が取れました。 

英語に関していろいろ言ってもそれなりに説得力がでた感じなのでまとめ。 

1)英語自体は語学留学なしでも実力アップは可能。 

2)スピーキングを鍛えたいならスピーキングの稽古量を増やさなくてはならない。 

ただし、プログラムとしてはキチンと文法ミスを指摘してもらえること、 
なんども同じフレーズを繰り返して定着させるプログラムを選択すること。 

私が受講しているカランメソッドは繰り返し量と文法学習でなかなかよくできたプログラムです。 

以下、箇条書きでつらつらと 

・現在の日本では総額20万円程度の費用でワンツーマンを含めた英語学習が可能。 

・最初に自分の英語実力を知り、どの程度まであげたいのか目的、目標を定める。 
TOEICやCASECを活用する。(本番受けなくても、TOEICの模擬試験の問題集でもよいかも) 

・実力と目的に応じた学習プログラムを検討する。

・英語実力を上げるにはある程度時間確保は必要。(1週間でうまくなるとかはないです。最低1年くらいは継続学習必要。) 

・かといって、適切なプログラムを検討すれば根をつめて勉強する必要もなし。 

・私の日々の学習はスカイプ英会話含め 1日に1時間~1.5時間くらい+通勤電車で英単語学習アプリをいじるか、リスニング教材を聞く

・私の場合、英語学習自体は2011年1月から再開し、マイペースでこつこつと進めた。


個別の学習方法はこちらのブログにまとめ

2012年6月18日月曜日

TOEIC 850点でした。

今年の5月に受験したTOEICの結果がWEBで発表されました。


 結果は850点でした。


 昨年の9月からぼちぼち受験して、


 2011/9/11  695点


 2012/1/29  770点 


 2012/5/27  850点


 と順調に点数を伸ばすことができました。


 カランメソッドと瞬間英作、特急シリーズによる対策を継続的にキチンとこなすことで、 
TOEICスコアを伸ばすことを実現できました。

TOEICでは測定できませんが、当然ながら会話力もかなり上達しています。

 

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 feet,inch,yard

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのstage5 講師はテレサ先生。 今日はinch,feet,yardの説明 1インチは2.54 1 foot = 12inch 1 yard = 3 feet 10単位でなくて、3とか12とかの倍数ってのが 微妙な感じだが、1ダースとかTwelveとかの12で一区切りの 英語圏の数え方だなと。

2012年6月9日土曜日

英語合宿に行ってきた その3


どういう人が今回のような英語合宿に向いているか?

★ここでいう英語合宿の前提

1)日本語環境から隔離
2)日本国内で実施
3)ネイティブスピーカーが講師として存在

★参加する人がもつべき英語実力

次のような英語力は必須です。

これくらいは事前に自己学習できていないと、単に英単語を並べたり、
アーウー言っているだけとか
講師が行っていることがそもそも理解できないとかで悲惨なことになります。


(文法)中学3年間の英語文法力
     →英検3級の問題が9割以上解ける

(英作文)瞬間英作の青本レベルは完了して、簡単な短文英語はスッとでる状態



(英単語)中学分の英単語(1000個程度)は意味が日→英 英→日 両方わかる。

(発音)英語耳ドリルで1ヶ月間は発音トレーニングして英語
     と日本語の発音の違いを体で理解済み。



★向いている人

普段から英語を勉強していている人で以下のような人には良い環境です。

 ・自分の英語実力を知りたい人 

→TOEICのようなテストでも実力はわかりますが、
実際喋ってみることで、自分の英語が通じる通じない、日常会話などで自分が知らない表現や英単語に気づけます。

・英語で考えるモードになりたい人

→これは私が体験したのですが、丸1日英語空間にいると自然に英語で考えていました。
TOEICで700点以上取れて、カランメソッドなどで喋る訓練をしている人には良いきっかけになると思います。

・単に日常からはなれて、気分転換してみたい人

今回行ったところは自然に囲まれていて空気もいいですし、いろんな人と英語でしゃべってコミニケーションを取るということはストレス解消にいいのではないでしょうか。 

・無理やり英語の勉強時間を稼ぎたい方。

自分一人で図書館通いして、英語だけ1日勉強するのを何日も続けるのは
さすがに強烈な精神力が必要ですので、こういうところに自分をいれて、
夕方以降の自由時間で部屋でその日習ったことを復習するとかすれば1週間で50時間くらいは勉強できます。

★向いていない人

以下のような人たちはお金の無駄と思います。

・英語をしゃべる外国人と1日中過ごしていれば英語が喋れるようになると勘違いしている人

(1週間くらい一緒にいればコミニケーションは取れると思いますが英語が喋れているのではない。)

・大学受験などで英語の勉強をまともにしたことない人
(おおむね集中して200時間以上は事前に勉強必要)

・英文法の勉強を軽視している人

→結論として英語習得を安易に考えている人はすべてアウトで、時間の無駄です。

同じお金使うならグアムなどの英語圏に観光に行ったほうが楽しい分マシなのでは。


★最後に

こちらのブログで書いてありますが、英語は簡単に習得できるものではなく、普通の人は
最低でも1年以上の地道な訓練が必要です。

日々の英語勉強の合間に必要に応じてこういう機会を利用するのが良いとなります。



2012年6月8日金曜日

英語合宿に行ってきた その2

その1では様子を書きましたが、
今回は結局どうだったの?を書きます。
まずは自分にとってどうだったのか?

○結論

自分にとってはもう不要。 3泊したが2泊で十分だった。

○英語学習についてわかったこと

英語実力をあげるにはこのような合宿はあまり意味がない。

普段考えているとおり英語取得に高い金をかける必要なしで、 Skype英会話とインターネットコンテンツやNHKで 十分に英語学習できる。
ただし、その3で書くが英語環境にどっぷりつかるというのは実力アップ以外で得るものはあります。

○英語環境で感じた自分のレベル感

私の場合は滞在1日目で英語で考えて、ポンポン英語でしゃべるようになったので、 英語環境にほうりこまれても1日で追いつけると分かった。
普通に英語でコミニケーションとるには問題ないが、 時制、三単現のS、複数形などがまだ 会話では甘い。ここらへんは訓練して直していく。

〇この合宿の良かった点:

英語に囲まれる環境に慣れることができる。
自分の英語コミニケーションレベルが解る。
自分が英語でつまるところが解る。
細かいニュアンスの違いが聞ける。
環境が良いので都会を離れてリラックスできる。

〇この合宿のイマイチな点:

英語学習については効率が悪い。

以下2点がその理由

1)自分に比較してレベルの低い人が混在していて授業が止まったり、他人のレベルの低い英語を聞かされる。

2)講師の教えるレベルがプロフェッショナルとしてどうかなと思われる。

〇内容:

1時間1コマの様々な英語コンテンツが 午前中3回、午後3回ある。
授業内容はEssay、会話、ゲームなど様々。

敷地内は日本語禁止なので、日本人同士でも 英語でコミニケーションをとる。

3食ともに外国人講師と英語で雑談しながら 食べる。

17:00に授業が終わったら、 フリー時間なので、卓球したりテニスしたり過ごす。

20:00から映画の上映があるので、見たい人は見て、 22:00には消灯。

-どのような場合に英語合宿が向いているかはその3

英語合宿に行ってきた その1

英語合宿にいってきました。 行ったのはランゲッジビレッジです。 どんなところかというと富士山近くの山奥で、1日中英語漬けの生活をします。 今回は写真で雰囲気を伝えます。


新幹線の新富士につくと こんな黄色の車で迎えにきてくれています。


車にのって30分ほど山のほうに向かうとビレッジに到着。 建物はこんな感じで、どこかの企業とかの保養所を買い取ったようなところでした。

部屋からみた風景。こんな感じで街が遠くに見えます。。



ロビーはこんな感じの山小屋風です。休憩時間に他の生徒や講師たちと雑談したり、コーヒー飲んだり (コーヒーやお茶は無料です。)



いたるところで”NO Japanese”と書いてあります。



この掲示板に当日の予定が張り出されてます。(張り出していないときに写真とりました。すいません) で、肝心の英語はうまくなんの??ってところはその2で。。

本日のskype英会話:カランメソッド would you say

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのステージ5 もうちょっとでSTAGE5も終わりそうだ! 講師はフラワー先生。 丁寧なんだけど、少し優しすぎるんだよねー。 グラセル先生が夕方に移ったのが痛いわーー。 文法用語でsubjunctive(仮定法) がでてきたのだけど、 意味忘れていて、頭のなかでつながらず苦しんだ。。

2012年5月29日火曜日

本日のskype英会話:カランメソッド copy,influence,mouse..

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5 講師はグラセル先生 今日は英単語の使い方ばかり, copy,infuluence,mouse,throutなどなど、 まぁすべて日本語の意味を知っているものばかりなので、 しゃべって使い方を練習する。 テキスト音読をなんどもしたほうが良い。

2012年5月28日月曜日

本日のskype英会話:カランメソッド present perfect

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5 講師はグラセル先生 本日はほとんどが現在完了形の練習。 Had you had something to eat today? という表現はHadが2回出てくるので練習しないとつまる。。。

2012年5月24日木曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 it takes

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5 講師はグラセル先生。 今日もほとんど文法はなくて、語彙の練習ばかり。 案外 目的語に人が来た場合の take(時間がかかる)が弱点だとわかった。 It takes me とか It takes us わかっているつもりでもいざ使うとなるとなかなかスムーズにでてこない。

2012年5月22日火曜日

本日のskype英会話:カランメソッド

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのSTAGE5 講師はグラセル先生 無線LANとスカイプの相性がわるく、突然無線LANが切れるトラブルに、、 途中切れた分進まず、前回の復習でおわってしまった。。

2012年5月18日金曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 point at,point out

本日のスカイプ英会話は カランメソッドのStage5 講師はいつものグラセル先生。 本日は突然PCがシャットダウンするトラブルが発生。 もう寿命だ。 ほかのノートPCに載せ替えるので7分ほど損した。。 他のPCでもいつでも使えるようにしないとだめだな。。

2012年5月17日木曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 awake,asleep,in order to,notice

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのstage5 講師はグラセル先生。 本日は文法はなくて、単純に用語の練習 awake,asleep,notice,in order to等。

2012年5月11日金曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 The manner of the pig

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのstage5 講師はグラセル先生。 いつもどおりテンポが良い。 新しい言葉でThe manner of the pig. 直訳すると 豚のマナーですが。マナーがかなり悪いということだそうです。

2012年5月9日水曜日

本日のskype英会話:カランメソッド stage5 accident,careful

本日のスカイプ英会話はカランメソッドのstage5 講師はジン先生。 まだ、経験が足りないのか進め方のテンポがイマイチ。 新しい先生はこれがたまにあるのよねー。 本日は文法パートはなくて、英単語ばかり。 まだ、簡単な単語なので、用法をキチンと覚えていく。